「DMM WEBキャンプを調べてるんだけど、よくわからない」
「プログラミングスクールに入りたいけど、何を選んだらいいかわからない」
そんなスクール選びに迷っているあなたに向けて、DMM WEBキャンプと他のスクールの料金を徹底比較しました。
- オンラインで勉強する時に、最も安いスクール
- 通学ありのスクールで最も安いスクール
- 「本気の転職」か「勉強だけ」かで、選ぶスクールが変わる話
スクール選びに重要なポイントをまとめましたので、この記事でじっくり検討して見てください。
DMMWEBキャンプの料金は高いのか?プラン徹底解剖

DMM WEB CAMPの料金プランと他のスクールのプランを比較しました。
どれを選べばいいのかもまとめたので、参考になるかと思います。
DMM WEBキャンプ料金プラン
コース | 料金 |
PRO転職志望コース(12週間) | 62万4800円 |
PRO転職志望コース(16週間) | 67万9800円 |
COMMIT短期集中コース | 69万800円 |
COMMIT専門技術コース | 91万800円 専門実践教育訓練給付金制度の対象 |
他のスクールとの比較( DMMは若干高め)
エンジニア転職を目指す他スクールのコースと比較してみました。
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
オンライン完結なら、テックアカデミー。
フルタイムの勉強なら、テックキャンプの方が安くなっています。
また、DMMWEBCAMPはエンジニア転職したい人向けで、軽く勉強したい人向きではありません。
軽く勉強したい方はテックキャンププログラミング教養無料かテックアカデミーはじめてのプログラミングコースがいいでしょう。
ズバリ!どのスクール・プランを選べばいいのか?
料金と内容を基準にプランを選びました。
あくまで参考なので、実際に公式サイトをチェックするようにしてください。
公式サイトへは各リンクから移動できるようになっています。
- 本気の転職
→オンライン完結の場合:テックアカデミー「エンジニア転職保証コース」
→教室受講ありの場合:DMM WEBキャンプ(教室が近くにあるかによる。ない場合は別スクールも) - プログラミング勉強のみ
→1ヶ月:テックアカデミー「はじめてのプログラミングコース」
→2ヶ月:CodeCamp「WEBマスターコース2ヶ月プラン」
→3ヶ月以上:テックキャンププログラミング教養
実際に自分自身で調べることが大切です。
公式サイトをしっかりチェックし、無料体験やカウンセリングを積極的に活用していきましょう。
DMM WEBキャンプ各プランの特徴

DMM WEBキャンプには大きく分けて、
- DMM WEB CAMP COMMIT
- DMM WEBCAMP PRO
この2つのプランがあります。
DMM WEB CAMP COMMITの特徴
短期のフルタイム学習プランです。
転職を本気で目指している人に向いているプランで、短期間で結果を出したい人は「DMM WEBCAMP COMMIT」を選ぶといいでしょう。
【DMMWEBCAMP COMMITの特徴】
DMM WEBCAMP PROの特徴
今の仕事や育児を続けながら、プログラミングを勉強するコースです。
オンライン完結になっており、COMMITほどの勉強量にはなりません。
仕事や育児などに追われて、フルタイムの勉強ができない方向けのプランです。
【DMMWEBCAMP PROの特徴】
DMM WEBキャンプに入学した方がいいケース

DMM WEB CAMPに入学した方がいいパターンは
- キャッシュバックキャンペーンが他より優遇されている時(最重要)
- 教室の場所が近い時
この2つです。
キャッシュバックキャンペーンが他より優遇されている時
料金が他より高めとなると、大事なのはキャッシュバックキャンペーンです。
基本的にどのプログラミングスクールでも、キャンペーンを行っています。
- 料金+キャンペーンで安くなっているかどうか?
- 学習環境は良さそうか?(教室が近くにある。パソコン貸し出しなど)
- 無料体験の印象
このあたりを判断材料にしましょう。
パソコンの貸し出しは自分で用意すればいいですが、故障や不具合があった時に助かります。
場所が近い時
DMM WEB COMMITでは
- 渋谷校
- 新宿校
- 難波フロントビル校
- 難波御堂筋センタービル校
この4つがあります。
通学する際に、教室が近いのも選ぶ際のポイントです。
ただ、渋谷や新宿・難波は他のプログラミングスクールの教室もあるので、教室を選ぶ際の優先順位は低めになります。
内容面で他のスクールよりいいと感じた時
最終的に判断するのは自分自身です。
私個人としてはどのスクールも内容面ではそれほど大差がないと思っていますが、違う印象を受ける方もいるでしょう。
教室受講できるスクールの中では比較的安めなので、通学を考えている方はDMM WEBキャンプ向き。
- オンラインのみ:他に安いスクールあり
- 通学ありの場合:DMM WEBキャンプは他よりも安め
料金だけでなく、内容もある程度比較しましょう。
ただ、「ある程度」で構いません。
正直なところ、内容の差はほとんどなく、実際に入らないとわからない点も多いからです。
まずは料金面を徹底的に比較しましょう。
DMM WEBキャンプに入学しない方がいいケース

DMMWEBキャンプに入学しない方がいいケースは
- 料金比較で不利がある
- 魅力をそこまで感じていない
これらの点が挙げられます。
料金比較で不利がある
オンラインで勉強する場合、内容の差はあまりありません(有名どころならですが)
ならば、料金比較で有利なところを優先して選ぶべきです。
- 最優先は料金プラン
- 内容は料金を見てから判断する
- 有名どころじゃないところは見なくてOK
最優先は料金プラン。
そして、オンラインで学ぶ場合も、ちゃんとした教室があるところを選びましょう。
料金だけ桁外れに安いところも存在しますが、内容がスカスカだったりします。
DMM WEB CAMPに内容面の心配はありませんが、あまりにも値段が安いスクールは注意が必要です。
魅力をそこまで感じていない
プログラミングを学ぶ時に大事なのはモチベーションです。
そもそもスクールはモチベーションを上げるために行く要素もあります。
モチベーションが上がらないデメリットは計り知れません。
- 学習意欲が落ちるので、成果が出にくくなる
- 通学しなくなり、払ったお金が無駄になる
- プログラミングそのものが嫌いになってしまう
スクールに魅力を感じない=モチベーションが上がらないということなので、無理して入学する必要はないでしょう。
DMM WEBキャンプに入るか迷っている人は無料体験で比較

入学するかどうかの基準はここまでに書いてきたとおりです。
ただ、「判断基準だけ伝えられても、決められないよ・・・」という方もいると思うんですね。
そんな判断に迷っている方には無料カウンセリングがおすすめです。
- 疑問点を直接聞くことができる
- スクールの印象がわかる
相談相手はDMMの人になるので自社に悪くならないようにはすると思います。
ただ、他社との比較で感じた疑問点を質問することで、本音が見える時もありますし、無料カウンセリングは活用した方がお得です。
DMM WEBキャンプ以外のプログラミングスクールも基本的には無料体験・無料カウンセリングを行ってますので、活用してみてください。
転職保証付きプログラミングスクール DMM WEBCAMP COMMIT
まとめ:DMM WEBキャンプの料金はやや高い!通学なら有力候補

DMM WEBキャンプはオンラインプラン向きではありません。
オンラインだけの場合はテックアカデミーの方が安いので、 DMM WEBキャンプを選ぶ際は通学プランありきにしましょう。
- オンラインのみ:テックアカデミー
- 通学あり:DMM WEBキャンプ
- エンジニア転職を目指さない(勉強のみ):期間によって異なる
最後にスクールを選ぶ際の基準を詳しくまとめたので、参考にしてみてください。
オンライン完結:テックアカデミーが安い
オンラインで勉強を完結させたい方はテックアカデミーが安いです。
他のスクールより安く設定されているプランが多いので、通学の必要がない方はテックアカデミーを選ぶといいでしょう。
オンラインでのプログラミング学習で外したくない方向けです。
通学の場合:DMM WEB COMMIT(教室の場所による)
教室受講ありの場合はテックキャンプかDMM WEB COMMITが有力ですが、料金はDMM WEB COMMITがお得です。
ただ、通学の場合、教室の場所や環境など、料金以外の要素も重要です。
- 通える場所に教室があるかどうか?
- 環境面はどうか?
このあたりを無料カウンセリングなどで詳しく聞くようにしてください。
勉強だけの場合:期間によって変わる
本気で転職を目指さず、勉強だけしたい場合は期間によって変わります。
→1ヶ月:テックアカデミー「はじめてのプログラミングコース」
→2ヶ月:CodeCamp「WEBマスターコース2ヶ月プラン」
→3ヶ月以上:テックキャンププログラミング教養
お得度が期間で変わるので、このような分け方にしています。