「ドットインストールがわかりにくい・・・」
そんなプログラミング初心者の方に、今後選ぶべき道を3つお伝えします。
プログラミングを独学で学ぶのは決して、簡単なことではありません。
- ドットインストールを続けるかどうかの判断基準
- 早くプログラミングを上達させるための選択肢
- 他の副業にも目を向けると可能性がある話
ドットインストールでの勉強に関する大切なことをまとめましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。
ドットインストールでわかりにくいを判断する基準(意外と大切)

ドットインストールは初心者向けのプログラムです。
正直なところ、この段階でつまづいてしまうと、ドットインストールの後がとても大変です。
HTML・CSSは余裕でクリアしたい
ドットインストールの基礎となるHTML・CSS講座は是非ともクリアしてほしい題材です。
できれば余裕で。
HTMLやCSSで詰まってしまう場合、独学で勉強するのが難しいかもしれません。
- HTMLやCSSが簡単な場合:ドットインストールでOK
- HMTLやCSSでかなりしんどい場合:違う学習を検討する
PHPやJavascriptなどの講座がありますが、より難易度は増していきます。
HMTLやCSS詰まっている人はドットインストール以外の方法で勉強しましょう。
クリアできない場合、よりわかりやすい方法が必須
HTMLはなんとかクリアできるかなと思いますが、CSSは学ぶ範囲が多いです。
もしCSSをクリアできなかったら、勉強方法を考え直すのも1つです。
- ドットインストールのCSSまでをやってみる
- まったくわからなくなったら、他の勉強方法へ移行(この記事で解説)
- クリアできた場合はドットインストールで継続してOK
どの勉強方法が合うかはやってみないとわかりません。
ドットインストールでは「CSSまでをクリアできるか」がひとまずは大事になりますので、まずはCSSまでやってみてください。
独学だけでは厳しい可能性も
ドットインストール以外にも、独学できる教材はありますが、ドットインストールでつまづいてしまうと、独学自体が厳しいものになるかもしれません。
1人で勉強するよりも、力がつく方法はあります。
- 質問受付し放題の場所で学ぶ
- スクールに通ってみる
- 他の副業に挑戦してみる
独学が難しい人はこれらの選択も1つ。
ここからはドットインストールがわかりにくいという人が知っておきたい選択肢を詳しく紹介します。
ドットインストールがわかりにくい人が選びたい選択肢3選

ドットインストールがわかりにくい人が知っておきたい選択肢は
- スキルハックスで勉強する
- Udemyで勉強する
- プログラミングスクールに通う
この3つが挙げられます。
スキルハックスで勉強する
プログラミング学習教材として、スキルハックスというものがあります。
内容はかなり詰まっていて、質問に答えてもらえるというのが大きなメリットです。
料金的は6万9800円となっており、スクールよりは安く勉強できます。(2021年5月地点)
無料で勉強したい人にとっては高い値段かもしれません。
ただ、ドットインストールでの勉強が難しい場合、お金を出してでも勉強した方がいいです。
プログラミングスクールに行くと、数十万円掛かってしまうので、安く済ませることができます。
【スキルハックスに向いている人】
Udemyで勉強する
Udemyは様々なジャンルが収録されている動画講座です。
スキルハックスに近いですが、値段的にはUdemyがお得。
- 濃密な内容を勉強できるかつ質問できる:スキルハックス
- ドットインストールよりわかりやすい内容の動画あり:Udemy
ただ、独学という点ではドットインストールと変わらないので、Udemyでも詰まってしまうというデメリットがあります。
完全独学が苦手な人はスキルハックスの方がいいでしょう。
【Udemyに向いている人】
プログラミングスクールに通う
プログラミングスクールはなんでも質問できるのが特徴です。
独学では無理と判断した方はプログラミングスクールに通うのがいいでしょう。
ただ、プログラミングスクールに通うのはかなり出費が必要になります。
- 料金をできるだけ抑えたい:スキルハックス、Udemy
- 絶対にプログラミングをモノにしたい:スクールに通う
独学で難しいなら、誰かに教わるしかないのが正直なところ。
早く行動を起こして、知識を早く入れるのが成果を出すコツです。
迷うとは思いますが、どこで勉強するのか素早く決断して、早く稼げるようになりましょう。
【プログラミングスクールに向いている人】
ドットインストールでもかなり初心者向け!挫折したら、他の副業も

ドットインストール以外にも、勉強方法を紹介しましたが、プログラミング以外の副業を始めるというのもありです。
個人的に一番おすすめの副業も含めて、ご紹介します。
安く始められる副業を始める
プログラミングは独学できれば安いですが、独学しないとなるとそれなりの値段が発生します。
スクールは数十万円掛かりますし、教材も数万円ほどするものが多いです。
副業で初期費用がまったく掛からないものはありません。
ただ、費用が少なくて済む副業は存在します。
副業はプログラミングだけではないので、幅広い副業の中から選びましょう。
最終的にどれか1つで結果を出すことができればOKです。
おすすめはブログ運営
安くかつ気軽にできる副業として、一番おすすめなのはブログ運営です。
初期費用がかなり安く済み、勉強のそれほど高い値段が必要ありません。
【ブログに掛かる費用】
- サーバー・ドメイン代:1ヶ月1000円程度
- WordPreeeテーマ代:1万5000円前後(1回買い切り)
- 勉強代:1ヶ月数千円程度
ブログにはよくも悪くも、「明確なスキル」が必要ないので、安く勉強することができます。
中には高額コンサルのようなものもありますが、そういったモノにお金を払わなければ、かなりお得です。
ブログ運営を解説したサイトもありますので、興味がある方は見てみてください!
【ブログ運営を解説したサイト】
ドットインストールで初心者は判断!わからなくなったら、次の行動に移しましょう

ドットインストールをやっている方はそのまま進んでしまってOK。
HTML・CSSはとりあえず取り組んでみて、詰まってしまうかどうかで判断しましょう。
- CSSまでで詰まる→新しいやり方に挑戦する
- スムーズに達成→ドットインストールをやり込む
一番やってはいけないのは諦めること。
諦めないように、モチベーションを上手に保っていきましょう。
勉強のやり方を変えるだけでも、やる気が復活してきますよ。
まとめ:ドットインストールがわからない時は他の選択肢へ!とにかく知識を増やす。

ドットインストールがわからない時は他の選択肢へできるだけ早く移行するようにしましょう。
迷ったままだと上達スピードが遅くなってしまい、人生・生活を変えられなくなってしまいます。
- プログラミングを学ぶためにお金を出してみる
- スクールに通ってみる
- 他の副業に挑戦してみる
選択肢はあります。
ドットインストールのHTML・CSSはサクッとクリアできないと、先はかなり苦しいです。
絶対に成長したいという方はドットインストール以外で勉強を進めてみてください。
・Udemy:プログラミング講座多数
・プログラミングスクール:プログラミングスクールおすすめ最強はどれ?料金と中身を徹底比較
・その他の副業も選択肢:WordPressブログで初心者が月10万円収益化する方法