「ドットインストール有料プランは必要?できれば、無料で勉強したい・・・」
こんな有料プランに加入するかどうかでお悩みのあなたに、ドットインストールの有料プランは本当に必要なのかを解説します。
結論を先に伝えますと、将来プログラミングで稼ぎたい方は有料プランが必要です。
- ドットインストール有料プランがなぜ必要なのか?
- 有料プランが必要じゃない人はどんな人か?
このあたりのポイントを詳しく解説しますので、参考にしていただけると嬉しいです。
・ドットインストールのデメリット
・Progateと比較した時どちらがいいのか?
ドットインストールで学ぶなら有料プランは必須です。

ドットインストールの無料プランは最低限のことしか勉強できません。
最低限というのは趣味で勉強するような人が学ぶ知識を指します。
将来プログラミングで稼ぎたいという人が有料プランにしないのは得策ではありません。
- 趣味で勉強するだけの人:無料プランでもOK
- 将来プログラミングで稼ぎたい人:有料プラン必須
このような使い分けです。
ドットインストール有料プランのメリット

ドットインストール有料プランのメリットは
- 収益目的の場合、無料だけでは足りない
- 月額1080円は本を買うより安く済む(短期で勉強する)
- ミスが見つかりやすくなる
これらの点が挙げられます。
収益目的なら無料だけでは足りない
プログラミングで将来稼ぎたいという願望が少しでもあるなら、確実に有料プランです。
無料プランは本当に最初の部分だけ。
算数で言いますと、一桁の足し算ぐらいのレベルです。
将来、プログラミングで稼ぎたいなら、有料プランは必須。
ただ、Progateというドットインストールに似たプログラミング勉強サイトもあります。
- ドットインストール
- Progate
独学で勉強する場合はこのいずれかの有料プランに入るようにしましょう。
月額は1080円と本を買うより安い
有料プランとは言っても、月額1080円と本を買うより安いです。
ドットインストールの内容は幅広く網羅されているので、1080円で学べるには十分な量となっています。
ただ、月額制のサービスとなっているので、短期間で勉強する方がお買い得。
【注意点】
- 契約したら一気に動画を見る
- ダラダラ勉強すると月額費用が膨らむので注意
1080円なので、そこまで大金ではありませんが、一気に勉強してしまう方がいいでしょう。
ミスが見つかりやすくなる
有料プランに切り替えると、答えのコードを見てたり、質問できたりします。
なので、自分のコードのどこが間違っているのかが判断しやすいです。
独学で一番難しいのが「ミスした時にどう発見するか?」
スクールだと教えてくれますが、独学では自分で解決するしかありません。
無料プランで行き詰まった人は有料プランにすると、解決する可能性が高まりますよ。
ドットインストール有料プランのデメリット

有料プランのデメリットは
- 内容が古いコースがある
- 全てを自己解決しないといけない
- お金が掛かる
これらの点が挙げられます。
内容が古いコースがある
ドットインストールで配信されている動画は更新が古いものがあります。
なので、必ず動画更新日を確認して、学習するようにしましょう。
- HTML
- CSS
- PHP
- Javascript
このあたりは2020年に更新されており、最新のものになっていますが、コースによっては5年以上前の動画もあります。
古い講座では勉強にならないので、ご注意ください。
全てを自己解決しないといけない
スクールに入ると教えてくれる人がいますが、ドットインストールは動画が配信されているだけです。
先ほど書きましたように、正解となるコードが見れるのですが、それでも間違い気付かない可能性があります。
答えを見てもわからないとなると、Googleで調べたりしないといけません。
独学でやる場合は詰まった時が大変です。
あまりにも詰まってしまう場合は独学からの卒業を検討した方がいいでしょう。
お金が掛かる
それほど高くはないとはいえ、お金が掛かるのはデメリットです。
将来的に稼ぐ目的でやる人はお金を掛けたいところですが、中には稼ぐ目的がない人もいるでしょう。
収益化に興味がない人は無料プランでも十分です。
- 将来的にプログラミングで稼ぎたい願望がある:有料プラン
- プログラミングに触れるだけ:無料プランでもOK
無料プランで学べることは少ないですが、稼ぐ目的じゃない=費用回収できないということ。
趣味目的の方は無理に有料プランを選ぶ必要はないでしょう。
将来プログラミングで稼ぎたいなら必須
ドットインストールの有料プランは将来プログラミングで稼ぎたい方必須です。
無料プランの内容だけでは知識がつきませんし、有料プランにプランに格上げした方が素早く勉強できます。
将来のことを考えたら、安い初期投資です。
私も最初は無料プランで勉強していましたが、途中から有料プランに切り替えました。
HTML・ CSS以外はProgateも使う
ドットインストールの欠点は古いコンテンツが今も並んでしまっていることです。
コースによっては5年以上前の動画が並んでいることもあります。
HTML・CSS・PHPなどは問題ありませんが、古い動画があるコースはProgateで学ばないといけません。
古い動画が気になる方は最初Progateで学んで、その補足としてドットインストールを使うのがおすすめです。
独学が辛い場合はスクールや他の副業も
ドットインストールは完全独学のため、途中でわからなくなってしまうことがあるかと思います。
Progateも同じですが、独学だと誰も助けてくれません。
独学があまりにも辛い場合は他の副業を探すか、プログラミングスクールを活用する手もあります。
スクールや他の副業に関する考え方については別記事も下記にありますので、そちらも参考にしてみてください。
ドットインストールかProgateの有料どちらがいいのか?

独学でプログラミングを学ぶ際に、
- ドットインストール
- Progate
この2つは必ず利用することになると思いますが、実際に使ってみた結果、Progateの方が初心者向きだと感じました。
また、動画内容もProgateの方が新しいものが多いです。
全くプログラミングがわからない初心者の方はProgateから始めるのがいいでしょう。
ドットインストールの方が難易度が高いですが、将来的には役立ちます。
Progateから始める場合でも、最終的にはドットインストールの有料プランに登録するのがおすすめです。
まとめ:ドットインストール有料プランは独学で稼ぐためには必要

ドットインストールの有料プランは独学で稼ぐために必要不可欠です。
無料プランでは物足りないので、初期投資と割り切って有料プランに入るようにしてください。
ただ、あくまで将来収入にしたい人向けです。
- 趣味で勉強したい場合:無料プランでもOK
- 将来稼ぎたい場合:有料プラン必須
- Progateと悩んでいる場合:Progatemからがおすすめ
どの選択をするにしても、素早く決断することが大切。
学習を早く始めて、知識をどんどんつけてくださいね!