「プログラミングスクールの料金プランはよくわからない・・・」
「少しでも安くていいスクールに入りたいけど、どこにしたらいいんだろう・・・」
そんなスクール選びでお悩みのあなたに、この記事ではプログラミングスクールの料金やコースを徹底比較しました。
特に下記の内容について、詳しく解説しています。
- どのスクールが安いのか?
- 安さだけでスクールを選ぶメリット・デメリット
- 具体的なコースの選び方
スクールに入って人生を変えたいという方が比較しやすいように情報をまとめてますので、参考にしていただけると嬉しいです。
プログラミングスクール比較〜条件別におすすめスクールを紹介〜

まずは条件・料金別にスクールを比較しました。
一概に「このスクールがいい」とは言えませんので、自分の希望条件に近いスクールを見てみてください。
エンジニア転職で安さ重視:テックアカデミー(オンラインのみ)
半年間のコースでお得なのはテックアカデミーです。
料金的が他と比べて、1回り安くなっています。
オンライン完結のスクールなので、教室利用したい方は避けたいですが、オンラインのみでOKの方は最も有力な選択肢です。
教室利用がないとチャットでしか質問できません。
パソコンが得意な人は問題ないですが、パソコンに慣れてない方は避けた方がいい選択肢だと言えるでしょう。
【エンジニア転職プラン料金比較】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
【公式サイトはこちらから】
エンジニア転職・教室受講あり:テックキャンプ・テックブースト
教室受講ありを希望する方はテックキャンプかテックブーストです。
テックブーストの方が若干料金が高いですが、料金プランをカスタマイズできます。
- メンタリング回数多め:テックキャンプの方が安い
- メンタリング回数少なめ:テックブーストの方が安い
このあたりは勉強期間によっても変わってきますので、確認が必要です。
無料相談やカウンセリングで確認するのもあり。
教室利用できるので、どちらかと言えば初心者向けのスクールになります。
【各公式サイトはこちらから】
超初心者向け勉強用プラン:3ヶ月以上ならテックキャンプ
プログラミングスクールには大きく2つの目的があります。
- 本気でエンジニア転職を目指す(副業も含む)
- 転職はしないけど、勉強したい
エンジニア転職目的の方は先ほどの料金プラン。
転職目的じゃない人向けのプランは下記です。
【勉強プラン料金比較】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCamp WEBマスターコース | 16万5000円(2ヶ月) 27万5000円(4ヶ月) 33万円(6ヶ月) ※ 全てに入学金3万3000円が別途必要 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 21万7800円+月額2万1780円(初月無料) |
テックアカデミー はじめてのプログラミングコース | 7万4900円(4週間) 22万9900円(8週間) 33万9900円(16週間) |
tech boost(テックブースト) 公式推奨プラン | 32万8800円(3ヶ月) |
超初心者向け勉強用プラン:1ヶ月ならテックアカデミー(教室なし)
1ヶ月勉強するなら、テックアカデミーが安いです。
ただ、以下のような人には向いていません。
- 1ヶ月の勉強が短いと感じる人
- 教室で直接質問したい人
料金的には安いですが、デメリットもあるので気をつけましょう。
パソコンに不慣れな初心者の方がオンラインだけで勉強するのは難しい面もあります。
テックアカデミーは特に、独学要素が強いので、サポートに依存しない方向けです。
勉強用プラン:2ヶ月ならCodeCamp
CodeCampの「WEBマスターコース2ヶ月プラン」の料金は19万8000円です(入学金込み)
なので、2ヶ月の場合はCodeCampがお得。
ただ、こちらも教室利用はできません。
- 教室利用:テックキャンプ
- 教室利用なし:テックアカデミー・CodeCamp
このような使い分けをしましょう。
また、今のご時世では教室利用が制限されている場合もあります。
教室利用できるかどうかは無料体験やカウンセリングの際に確認してください。
プログラミンスクールの料金比較〜安いスクールはどれ?

ここでは代表的なプログラミングスクールの料金を比較していきます。
- テックキャンプ
- tech boost
- DMM WEBキャンプ
- CodeCamp
- Tech Academy
これらの料金プランをまとめました。
テックキャンプの料金
コース | 料金 |
短期集中オンラインプラン | 一括;65万7800円 分割:1万9600円 (分割1回目:2万380円) |
短期集中通学プラン | 一括:76万7800円 分割:2万2900円 (分割1回目:2万3060円) |
夜間・休日オンラインプラン | 一括:87万7800円 分割:4万3800円 (分割1回目:4万5137円) |
夜間・休日通学プラン | 一括:98万7800円 分割:4万9300円 (分割1回目:5万579円) |
テックキャンププログラミング教養(月額制) | 入会料:21万7800円 月額:2万1780円(初月無料) 月額料金を払い続ける限り、学び放題 |
※ 最新の料金は必ずテックキャンプ公式サイトからご確認ください。
テックキャンププログラミング教養は軽く勉強したい人向け、他のプランはエンジニア転職を目指す人向けのコースです。
他のスクールよりも高めですが、短期集中したい方向けのプランが充実しています。
ただ、夜間コースにメリットがあまりありません。
短期集中コース(3ヶ月)で、ガッツリ勉強したい方向けのスクールだと言えます。
※ エンジニア転職やフリーランスでガッツリ稼ぐ場合はその他のコース
tech boostの料金
コース | 料金プラン |
スタンダードコース(教養向き) | 入学金:12万6500円 基本月額料金:3万2780円 |
ブーストコース(転職向き) | 入学金:21万9780円 基本月額料金:3万2780円 |
メンタリング(上記と別料金) | 月4回:3万4760円 月6回:5万2140円 月8回:6万9520円 |
教室利用 | 月額2万2000円 |
※ 基本受講期間は3・6・12ヶ月です。
料金体系が少し複雑なんですが、最も高いプランで半年間通った場合をシミュレーションしてみると・・・
- 月額料金(ブーストコース):3万2780円×6=19万6680円
- 入学金:12万6500円
- メンタリング月8回:6万9520円×6=41万7120円
- 教室利用:2万2000円×6=13万2000円
合計は87万4500円です。
メンタリング月8回は多いので、月4回に減らすと66万5940円となります。
どのようなプランを組むかによって料金がだいぶ変わりますので、無料相談を使って細かいプランを確認するようにください。
DMMWEBキャンプの料金
コース | 料金 |
PRO転職志望コース(12週間) | 62万4800円 |
PRO転職志望コース(16週間) | 67万9800円 |
COMMIT短期集中コース | 69万800円 |
COMMIT専門技術コース | 91万800円 専門実践教育訓練給付金制度の対象 |
DMM WEBキャンプの料金は上記の通りです。
エンジニア転職を本気で目指す人向けのプランが揃っています。
ただ、PROコースは若干割高なので、入るなら COMMITコース。
DMM WEBキャンプを活用するなら、「通学スタイル」を選ばないと料金的に損です。
Code campの料金
プラン | 料金 |
CodeCampGATE(4ヶ月エンジニア転職) | 料金:49万5000円 入学金:3万3000円 |
WEBマスタコース2ヶ月プラン | 料金:16万5000円 入学金:3万3000円 |
WEBマスタコース4ヶ月プラン | 料金:27万5000円 入学金:3万3000円 |
WEBマスタコース6ヶ月プラン | 料金:33万円 入学金:3万3000円 |
CodeCampの料金プランは上記の通りです。
WEBマスター2ヶ月プランはお得ですが、その他のプランは料金的にテックアカデミーに負けてしまいます。
ただ、無料相談での印象がいい場合や魅力を感じる点があれば、選択肢に入るスクール。
テックアカデミーと同じオンライン完結タイプのスクールです。
Tech Academyの料金
エンジニア転職保証コース | 32万7800円 |
WEB制作副業コース | 59万5700円 |
はじめてのプログラミングコース(4週間) | 17万4900円 |
はじめてのプログラミングコース(8週間) | 22万9900円 |
はじめてのプログラミングコース(12週間) | 28万4900円 |
はじめてのプログラミングコース(16週間) | 33万9900円 |
テックアカデミーは料金だけで見ると、安めに設定されています。
はじめてのプログラミングコースは期間別に料金が設定されていますが、2ヶ月以上だと他のスクールがお得です。
エンジニア転職保証コースは安めの設定なので、料金を抑えたい方向け。
料金優先の方は真っ先に検討したいスクールだと言えるでしょう。
プログラミングスクールに入る前には必ず無料体験を!

料金だけで比較すると、この記事のようになります。
ただ、料金だけが全てではありません。
- 教室があるかないか?
- 無料相談・カウンセリングの印象
- 学習期間が自分に合うものかどうか?
こういったことを比較検討することが大事です。
無料相談や説明会・カウンセリングを積極的に活用しましょう。
勢いも大事ですが、勢いだけで入ると後悔することになりかねませんよ。
まとめ:プログラミングスクールのおすすめ!料金的にはテックアカデミー

この記事ではプログラミングスクールの料金プランを比較してみました。
いろんなプランがありますので、ぜひ比較してみてください。
料金的にはテックアカデミーが安いですが、教室受講がありません。
プログラミングスクールはあなたの人生を変える大きな決断です。
じっくりかつ勇気を持って判断して、新しい一歩を踏み出し、人生を変えましょう。
【エンジニア転職の料金プラン】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
【初心者の方向け勉強プラン料金比較】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCamp WEBマスターコース | 16万5000円(2ヶ月) 27万5000円(4ヶ月) 33万円(6ヶ月) ※ 全てに入学金3万3000円が別途必要 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 21万7800円+月額2万1780円(初月無料) |
テックアカデミー はじめてのプログラミングコース | 7万4900円(4週間) 22万9900円(8週間) 33万9900円(16週間) |
tech boost(テックブースト) 公式推奨プラン | 32万8800円(3ヶ月) |