「テックアカデミーは最悪?」
そんな評判を聞くと不安なってしまいますよね。
ぼくもプログラミングを始める際にいろんな情報に振り回されてしまって、超不安の中勉強を始めました。
その中で感じたテックアカデミーの不安要素について、この記事では解説します。
結論から言いますと、「料金面では安いスクールだけど、デメリットはある」です。
スクールには向き不向きがあります。
テックアカデミーがあなたに向いているのかどうか判断できる内容になってますので、ぜひご活用ください。
・テックアカデミーに向いている人
・テックアカデミー以外の選択肢はどんなものがあるか?
テックアカデミー最悪か?初心者が陥る最も大きなデメリット一覧

テックアカデミーのデメリットは
- オンライン完結なので、疑問点が残る
- モチベーションアップが難しい
- 学習スケジュールが決まっている(メリットにもなる)
これらの点を解説していきます。
オンライン完結なので、疑問点が残る(イライラに繋がる)
オンライン完結なので、疑問点を解消するのが難しいです。
- コンビニのレジの操作がわからなくなった時に、チャットだけで解決できると思いますか?
- パソコンが壊れてしまった時の対処法をチャットで聞いただけで解決できますか?
店員さんや先輩に聞くからこそ解決できることがありますが、オンライン完結ではそうはいきません。
チャットでの質問は思った以上に問題解決には繋がりませんし、疑問点を文章にするのも難しいです。
パソコン操作に慣れていて、疑問点を自分である程度解決できる人にはいいですが、そうじゃない人はオンライン完結だと苦戦するでしょう。
モチベーションアップが難しい
モチベーションアップが難しいのも1つの原因です。
オンラインスクール=家で作業することになりますが、どうしても家ではダラダラしてしまいがち。
教室に行った方が集中力が増します。
自分でモチベーションを上げられる人はいいですが、そうじゃない人はテックアカデミー向きではありません。
家での勉強に自信があるかないかで判断していきましょう。
学習スケジュールが決まっている
テックアカデミーは受講開始期間が決まっているので、その期間に時間を作っておく必要があります。
- 急に仕事が忙しくなるかもしれない
- 忙しくなりそうな個人的な用事がある
勉強期間の予定をしっかり空けておかないと、効率よく勉強することはできません。
どのスクールに行っても、ある程度予定を空けておかないといけませんが、オンライン完結だからこそ、優先順位が低くなってしまいがち。
家で勉強するのはそれなりにメンタルが必要なので、スケジュール管理が難しい人はテックアカデミーを避けるべきでしょう。
疑問点が残る可能性
プログラミングを始めると、いろんな疑問点が出てきます。
その疑問点をチャットで解決しようと思っても、そう簡単ではありません。
- どう質問したらいいのかわからない
- 返答を見ても、さっぱり理解できない
こういったことの繰り返しになる可能性があります。
パソコン操作に自信がない方はテックアカデミーを避けるべきでしょう。
モチベーション面の問題
オンライン型のスクールは自己管理が大事になります。
常に家で勉強しないといけないので、ダラダラすることはできません。
家でしっかり切り替えられる人は問題ないんですが、家だけの勉強では集中できない人もいるはず。
教室活用でモチベーションを上げたいという方はテックアカデミー以外の「教室利用できるスクール」を選びましょう。
学習スケジュールが決まっている
公式ページを見ていただければわかりますが、募集期間と受講開始期間が決まっています。
なので、その期間に予定を空けられる人じゃないと勉強は難しいです。
テックアカデミーを受ける際はしっかり勉強時間を確保しましょう。
テックアカデミーを選んだ方がいい人はどんな人か?

テックアカデミーを選んだ方がいい人は
- 自宅だけで勉強を進めたい人
- 豊富なプランから選びたい人
この3つに当てはまる人です。
自宅だけで勉強を進めたい人
自宅だけで勉強を進めたい人はテックアカデミーに向いています。
他のスクールでも自宅だけで勉強できるプランはありますが、テックアカデミーは他のスクールよりも安めです。
同じオンライン学習なら、料金が安い方いいですよね。
なので、自宅だけの勉強で構わないという方はテックアカデミーがいいでしょう。
【エンジニア転職プラン料金比較】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
豊富なプランから選びたい人
テックアカデミーのプランは他のスクールよりも圧倒的に多いです。
- エンジニア転職保証コース
- WEB制作副業コース
- はじめてのプログラミングコース
- Webアプリケーションコース
- PHP/Laravelコース
- Javaコース
- フロントエンドコース
- WordPressコース
※ 他多数
学びたいものが決まっている人はテックアカデミーから選ぶのがいいでしょう。
ただ、初心者の方は何を学んだらいいかわからない人がほとんどかと思います。
何を選んだらいいかわからない方は
- エンジニア転職保証コース
- WEB制作副業コース
- はじめてのプログラミングコース
このいずれかで始めるのがベストです。
「転職プログラミングスクールを徹底比較した記事もありますので、そちらを参考にしてみてください。
テックアカデミーのデメリットが気になる人の選択肢!最悪回避が重要です。

テックキャンプのデメリットが気になる方は
- 教室受講ありのスクールを優先する
- 比較的安めの教材にチャレンジしてみる
- 自分にとっての最悪を明確にする
これらを重要視してみてください。
1つずつ解説します。
教室受講ありのスクールを優先する
教室受講があるかどうかは思った以上に重要です。
疑問点を直接聞けるいい機会ですし、入学した後に「チャットだけじゃ無理!」と気づいても手遅れです。
各スクールには返金期間もありますが、返金期間は10日〜2週間ほどのことが多め。
正直、期間が短いので、返金はできないと考えた方がいいでしょう。
テックアカデミーのチャット対応が気になる方はテックキャンプやtech boostなど教室受講ありのスクールがおすすめです。
比較的安めの教材にチャレンジしてみる
安めと言っても少し高価にはなるんですが、プログラミングスクールより安い教材はあります。
オンライン完結のスクールより独学の力が必要にはなりますが、スクールほどの出費にはなりません。
もちろんスクールよりサポート体制は劣りますが、プログラミングに向いているのかを安く判断できるのは大きなメリットです。
【教材のメリット】
スクールに数十万円のお金を掛けるよりは費用を抑えられます。
Skill Hacksのようなプログラミング教材もありますので、選択肢の1つにしてみてください。
自分にとっての「最悪」を明確にする
何が自分にとっての最悪なのかを明確にしておくと、デメリットはだいぶ抑えられます。
この方法はプログラミングスクールを選ぶ時だけではなく、ありとあらゆる場面で活用できるので、おすすめです。
プログラミングスクールにおける「最悪」を常に想像して、書き留めておきましょう。
【プログラミングスクールにおける「最悪」の例】
人それぞれ違いますが、何を一番避けたいのかを明確にしておくと、スクール選びが楽になります。
テックアカデミーに入る前に、必ず無料説明会を!疑問点を必ず整理

テックアカデミーの入学判断に迷っている人は無料説明会を受けるようにしましょう。
というより、どのスクールに入るにしても、無料体験や無料カウンセリング・説明会は体験しておいた方がいいです。
疑問や不安な点を解決してから入学した方がいいので、活用できるものは活用しましょう。
人生を変えるためには勇気を持って、早く動く必要がありますが、無謀はNGですよ。
まとめ:テックアカデミーは最悪か?「手取り足取り」を希望する人には不向き

テックアカデミーのデメリットは
- オンライン完結なので、疑問を解消できない可能性がある
- モチベーションアップ
- 学習スケジュールが決まっていること
これら3つが大きなデメリットです。
デメリットをなんとも思わないのであれば、テックアカデミー入学が第一候補でしょう。
反対に、デメリットが気になる方は他のスクールや教材での勉強がオススメです。
自分に合った環境を選んで、自分に合ったプログラミングスクールを選んでくださいね!
デメリットが気にならなければ問題なし
記事に挙げたデメリットが気にならない人は入学しても問題ありません。
- オンライン完結でOK
- 自宅での勉強に自信あり
- スケジュール的に問題なし
これらに当てはまる人は料金が安いテックアカデミーがいいでしょう。
他のスクールと比較した時の安さがテックアカデミーのメリットです。
不安なら教材の活用もあり
スクールほどのサポートは受けられませんが、プログラミングの向き・不向きを判断することはできます。
料金はスクールよりも圧倒的に安く判断できるのがメリットです。
- 独学でできるかどうか挑戦したい
- そもそもスクールより安くで勉強できる方法を探していた
こういった人は教材の活用がいいでしょう。
今はスキルハックスのような良質な教材も出ています。
デメリット面が気になる方は教室活用も
この記事に挙げたデメリット面が気になる方は教室を活用するのも1つの方法です。
プログラミングスクールの中でも、教室受講できるスクールはあります。
これらのスクールは教室活用可能です。
オンライン完結が難しそうだと感じる方は教室受講ありのスクールも検討してみてください。