テックアカデミーはあまりよくない?
SNSなどでプログラミングスクールやテックアカデミーのよくない評判が出ることがありますが、本当にそんなひどいものなのでしょうか?
当記事ではテックアカデミーはひどいのかを他のプログラミングスクールとの比較を絡めて解説。
- テックアカデミーに入りたいけど、怖い人はどう考えればいいのか?
- 他のスクールとどう違うのか?
- 判断基準はどう決めればいいのか
このあたりを詳しくまとめたので、プログラミングスクール選びにお役立てください。
テックアカデミーはひどいか?料金的には安く設定されています。

テックアカデミーはひどいとは言えません。
他のスクールと比較しても、安めに値段設定されています。
ただ、テックアカデミーに向いてない人もいますので、テックアカデミーのメリット・デメリットをここで比較していきます。
エンジニア転職コースの安さがテックアカデミーの魅力
【プログラミング勉強用コース:4週間だと安い】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCamp WEBマスターコース | 16万5000円(2ヶ月) 27万5000円(4ヶ月) 33万円(6ヶ月) ※ 全てに入学金3万3000円が別途必要 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 21万7800円+月額2万1780円(初月無料) |
テックアカデミー はじめてのプログラミングコース | 7万4900円(4週間) 22万9900円(8週間) 33万9900円(16週間) |
tech boost(テックブースト) 公式推奨プラン | 32万8800円(3ヶ月) |
【エンジニア転職コース:テックアカデミーが安い】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
プログラミングの勉強だけの場合、
- 1ヶ月:テックアカデミーが安い
- 2ヶ月:CodeCampが安い
- 3ヶ月以上:テックキャンプが安い
となるので、期間別に受講スクールを分けるといいでしょう。
エンジニア転職の場合はテックアカデミーが安いです。
料金だけが全てではないので、内容面については無料カウンセリングや説明会などで詳細を確認しておくことを強くおすすめします。
教室受講ができないのがデメリット
テックアカデミーはオンライン完結なので、教室受講できないのがデメリットです。
教室受講したい方は別のスクールへの入学を強くおすすめします。
ただ、今のご時世では、どのスクールも教室の場所が限られているので、その点は注意が必要です。
教室の利用状況について、カウンセリングや説明会などで確認するようにしてください。
【教室受講に関する注意点】
テックアカデミーがひどいという評判がある理由【少数です】

テックアカデミーがひどいという評判がある理由は
- 厳しいと感じる人がいた
- 相性が合わなかった
- プロググラミングスクールの料金はそもそも高額
これらの理由が挙げられます。
厳しいと感じる人がいた
プログラミングを初めてやるわけですから、難しいのは当たり前です。
課題ができないケースもありますし、やり直しを求められるケースもあります。
これを厳しいと感じる人が「テックキャンプはひどい」とSNSなどで投稿したりするわけですね。
ただ、厳しさに関しては個人個人で受け止め方が違うので、なんとも言えません。
テックアカデミーはどちらかというと本格派なので、習い事感覚の方は別スクールを選ぶ方がいいでしょう。
相性が合わなかった
相性が合わないのも原因です。
- メンターとの相性が合わない
- 学習環境の相性が合わない
- やっぱり、教室通学があるスクールがよかった
こういったことは避けることができません。
会社でも「上司が合わなかった」なんてことはありますよね?
プログラミングスクールのメンターも合う合わないがあります。
ただ、相性はどのスクールに入っても同じです。
正直なところ、運要素もありますので、割り切るしかありませんね。
プログラミングスクールの値段が高額であること
テックアカデミーは他社と比較すると安いですが、プログラミングスクールの相場自体が高いです。
数十万円の出費をするわけですから、当然求めるものも高くなります。
そこで、満足な成果が出なかったら・・・不満も出てきますよね。
大事なのは「プログラミングスクールの知識を活かして、さらに勉強する意識」
スクール卒業後、すぐに荒稼ぎできるわけではありません。
- スクールで基礎をみっちり勉強する
- スクールの勉強経験を生かして、さらに知識拡大
- 副業や転職を目指す
スクールのことに加えて、さらに学ぶ意欲が大切になります。
このことがしっかりできれば、スクールきっかけで人生を変えることができますよ。
テックアカデミーがひどいとは思わない理由

テックアカデミーはひどいスクールではありません。
相性ぴったりのスクールかどうかは個人差がありますが、少なくとも大外れのスクールではないです。
その理由は、
- 副業・転職に向けてのスキルがつくから
- 中身がしっかりしているから
- 料金が安いから
これらが挙げられます。
副業・転職に向けてのスキルがつくから
テックアカデミーでは副業や転職に向けてのスキルが素早く身につきます。
1人でやるよりも圧倒的に早く身につきますし、課題提出があるので、強制的にやらないといけない環境に身を置けます。
「プログラミングで稼ぐ」ことが目標の人にとってはこの上ない環境です。
【たまにあるひどいスクールの例】
中身がしっかりしているから
受講生が多くなればなるほど、カリキュラムは磨かれていきます。
大手のスクールに在籍するメリットはカリキュラムの精密さにもあるんです。
- テックキャンプ
- テックアカデミー
- CodeCamp
- DMM WEBキャンプ
など、有名どころのスクールはやはりカリキュラム面が強い。
テックキャンプがずば抜けていいかと言われると難しいところですが、見劣りしないというだけでも価値はあると言えます。
料金が安いから
条件によっては他のスクールの方が安いですが、全体的に見ればテックアカデミーは安いです。
料金面での詳しい比較やこのブログで行っていますが、決して悪くない料金。
- 料金面で圧倒的に損をする
- もっと圧倒的なプランがあった
なんてことは避けられます。
メンターの合う合わないなどはあるかもしれませんが、内容や料金面を見るといいスクールです。
【ぶっちゃけ】テックアカデミー以外を選んだ方がいいという人の特徴

正直、テックアカデミー以外を選んだ方がいい人は下記に当てはまる人です。
- 勉強目的で2ヶ月以上勉強する人
- ゆるく軽く勉強したい人
- 無料説明会や公式ページを見て合わないと感じた人
詳しく解説します。
勉強目的で2ヶ月以上勉強する人
テックアカデミーはエンジニア転職の方がメリットが大きいです。
勉強目的で入る場合は1ヶ月プラン(4週間プラン)以外割高になってしまうので、テックキャンプやCodeCampに入学した方がいいでしょう。
料金は全てではありませんが、勉強内容が似通っている以上、料金は大事になってきます。
- 軽く勉強したいのか
- 本気で転職・副業収入を狙いたいのか?
何のためにプログラミングを学ぶのかしっかり整理しておくことが大切です。
ゆるく・軽く勉強したい人
テックアカデミーは比較的本気な人向けのスクールです。
転職コースは本気の人向けなのは当然ですが、勉強用コースもかなりのカリキュラムが組まれています。
将来的に副業などを考えている人は厳しさがあるスクールの方がいいでしょう。
ただ、習い事感覚で勉強したい方はテックアカデミー以外の方がいいかもしれません。
このあたりの感覚は個人差があるので難しいところなんですが、習い事のようにプログラミングを捉えている場合はテックキャンプやCodeCampを選びましょう。
無料説明会や公式ページを見て合わないと感じた人
最初に感じた違和感は無視しない方がいいです。
なぜ無視しない方がいいか?
それは勉強のモチベーションに影響してしまうからです。
- やっぱりやめておけばよかった
- 入る前に気になった不安なところが解消されない
こんな状況では勉強が進みません。
プログラミングスクールで最も重要なのは勉強のモチベーションを上げることです。
1人で勉強するのが辛くて難しいからこそ、スクールを活用する価値があるのであって、モチベーションが下がってしまってはお金を無駄にするだけ。
無料説明会や公式ページを見て、合わないと感じた人は入学を避けた方がいいでしょう。
まとめ:テックアカデミーはひどいとは思わない!ただ、2ヶ月以上の勉強目的なら他のスクール

この記事の最初の方でも書いた通り、2ヶ月以上の勉強プランは他のスクールの方が安いです。
- エンジニア転職プラン:テックアカデミーが安い
- 1ヶ月の勉強:テックアカデミーが安い
- 2ヶ月以上の勉強:他のスクールが安い
この基準でスクールを選ぶといいでしょう。
テックアカデミーの内容自体はひどいと感じるものではありません。
メンターとの相性は運次第になるのでなんとも言えませんが、少なくともカリキュラム面での問題はないと言えます。
自分に合ったスクールを見つけて、いい人生にしていきましょう!