「テックブーストとテックアカデミーはどっちがいいのかわからない・・・」
公式サイトを見ても、何をどう判断したらいいのかイマイチわかりませんよね?
そこで、当記事ではテックアカデミーとテックキャンプを徹底比較。
- スクールを決める際の判断基準
- プログラミング初心者のあなたはどのような基準で選ぶべきか?
- 他のプログラミングスクールでいいところはないのか?
このあたりの重要ポイントをまとめましたので、スクール比較にお役立てください。
【結論】tech boost(テックブースト)テックアカデミーの判断基準

テックブーストとテックアカデミーの判断基準をまとめました。
テックブーストを選ぶべき人
テックブーストを選ぶべき人は次の人です。
- 教室あり+短期で終わらせたい人
- 教室利用やメンタリング回数を自由に選びたい人
- 1年間学びたい人(料金は割高)
テックブーストはプラン次第で、他の教室受講ありのスクールより安くできます。
オンライン完結型だと他に安いスクールがありますが、教室受講の中では割安です。
料金体系は下記の通りとなっています。
【テックブースト料金体系】
コース | 料金プラン |
スタンダードコース(教養向き) | 入学金:12万6500円 基本月額料金:3万2780円 |
ブーストコース(転職向き) | 入学金:21万9780円 基本月額料金:3万2780円 |
メンタリング(上記と別料金) | 月4回:3万4760円 月6回:5万2140円 月8回:6万9520円 |
教室利用 | 月額2万2000円 |
※ 基本受講期間は3・6・12ヶ月です。
テックアカデミーを選ぶべき人
テックアカデミーに向いている人は次の人です。
- オンライン完結で料金重視の人
- いろんなコースから選びたい人
- 独学できる人
オンライン完結型ですが、大手スクールの中では料金的にメリットがあります。
また、学習コースがたくさんあるので、学ぶことが明確になっている人にもおすすめです。
ただ、1つ考えておきたいのはオンライン完結型は「独学」が求められます。
チャットだけでの問題解決は簡単ではないので、独学に不安を感じている方は教室ありのスクールがいいでしょう。
【テックアカデミー料金プラン】
エンジニア転職保証コース | 32万7800円 |
WEB制作副業コース | 59万5700円 |
はじめてのプログラミングコース(4週間) | 17万4900円 |
はじめてのプログラミングコース(8週間) | 22万9900円 |
はじめてのプログラミングコース(12週間) | 28万4900円 |
はじめてのプログラミングコース(16週間) | 33万9900円 |
その他のスクールを選ぶべき人
テックブースト・テックアカデミー以外のスクールがいい人は以下の2つに当てはまる人です。
- 転職コースではなく、初心者向け勉強コースがいい人
- 3ヶ月以上勉強したい人
この2つに当てはまる方はテックキャンププログラミング教養に向いています。
料金プランをご覧いただければわかりますが、3ヶ月以上だと割安です。
ただ、細かい料金体系に関しては無料カウンセリングや無料相談で、必ず確認するようにしてください。
キャッシュバックやその時の状況で、料金が上下動することがあります。
【各スクールの初心者勉強向けプラン料金比較】
スクールとプラン | 料金 |
CodeCamp WEBマスターコース | 16万5000円(2ヶ月) 27万5000円(4ヶ月) 33万円(6ヶ月) ※ 全てに入学金3万3000円が別途必要 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 21万7800円+月額2万1780円(初月無料) |
テックアカデミー はじめてのプログラミングコース | 7万4900円(4週間) 22万9900円(8週間) 33万9900円(16週間) |
tech boost(テックブースト) 公式推奨プラン | 32万8800円(3ヶ月) |
tech boost(テックブースト)に入学するメリット

テックブーストに入るメリットは
- プランが比較的自由に組める
- 教室ありの3ヶ月プランだと他スクールより安め
- 基本受講期間1年を選べる
これらが挙げられます。
プランが比較的自由に組める
メンタリングの回数や教室利用の有無を選ぶことができます。
多くのスクールがパック形式になっていて、メンタリングの回数が決まっていたりするんですが、テックブーストは回数を選べます。
- メンタリング回数:月4回・月6回・月8回
- 教室利用:利用するかしないか選択制
自分の希望に合わせて、料金とプランを変えられるのが魅力です。
教室ありの3ヶ月プランだと他スクールより安め
各スクールのプランを比較したのが以下の表です。
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
教室利用ありのスクールは
- テックキャンプ
- DMM WEBキャンプ
- テックブースト
とありますが、3ヶ月・半年プランを最も安く設定できます。
オンライン型スクール込みではテックアカデミーが安いですが、教室ありだとテックブーストが魅力的です。
基本受講期間1年を選べる(ただし、料金割高)
基本受講期間が1年あるスクールは大手ではテックブーストだけです。
スクールの受講期間は3ヶ月〜半年が普通になっており、1年勉強は基本的にできません。
そんな中、テックブーストは1年間の基礎受講期間が用意されています。
ただ、月額制なので、料金的には割高です。
1年間勉強した場合の金額は100万円をゆうに超えてしまうこともあるので、基本的には短期間でマスターするようにしましょう。
教室ありプランにメリット
教室ありプランにメリットがあります。
3ヶ月プランだと他のスクールより安くできるのがテックブーストのメリット(最新の料金やキャンペーンを必ず比較してください)
教室受講を考えている方はテックブーストを優先して考えるといいでしょう。
メンタリングの回数などが自由選択
教室受講の有無やメンタリングの回数を自分自身で選択することができます。
多くのスクールではメンタリングの回数が既存のプランの盛り込まれていますが、テックブーストの場合は回数によって料金が異なります。
メンタリング回数優先か料金優先か選べるのはメリットです。
テックアカデミーに入学するメリット

テックアカデミーに入学するメリットは
- オンライン完結スクールで料金優先の人
- 学びたい内容が明確に決まっている人
- テックブーストの教室から遠い人
これらのポイントに当てはまる人です。
オンライン完結スクールで料金優先の人
オンライン完結型ではテックアカデミーが安いです。
先ほどの料金例ではエンジニア転職保証コースを紹介しましたが、その他のコースでも安めに値段設定されています。
教室受講はできませんが、料金の安さを重要視したい方はテックアカデミーが最優先。
- 豊富なカリキュラム
- 料金
この2つを両立しているのがテックアカデミーの特徴です。
学びたい内容が明確に決まっている人
テックアカデミーのどのコースに入りたいのか明確に決まっている人も、テックアカデミー向きです。
コースが決まっていると、料金を安くすることができます。
学びたくないものを学んで多くお金を払うより、自分が学びたいものを少額で学んだ方が効果大。
【学ぶコースが決まっているメリット】
- 学びたいことだけに集中できる
- 料金を安くできる
他のスクールとは比較にならないコースの多さがテックアカデミーの大きな特徴です。
テックブーストの教室から遠い人
オンライン完結だとテックアカデミーの方が安いので、テックブーストのメリットを受けきれません。
教室があまりにも遠い人はテックブーストの受講をやめた方がいいでしょう。
各スクールともオンラインだけのプランもありますが、教室がある分だけ若干料金は高めです。
オンライン完結の場合は料金優先にする方が無難です。
料金優先の人
テックアカデミーは料金が他のスクールより割安なので、料金優先の方向けです。
ただ、オンライン完結なので、モチベーション維持やわからなくなった時の解決策がないと物足りなくなる感じてしまいます。
料金で大きく失敗したくない方はテックアカデミーを優先してください。(無料体験や説明会などで、キャッシュバックキャンペーンを比較する必要あり)
学びたい内容が明確な人向け
テックアカデミーは学習コースがたくさんあります。
学ぶジャンルを限定することによって、料金を抑えられますので、コースがサクッと決められる人はテックアカデミー向きです。
いろんなコースがありますので、詳細は公式サイトよりご覧ください。
【割引あり?】テックアカデミー、テックブースト入学前に、無料で説明を絶対に受けよう!

プログラミングスクール入学前は必ず無料体験や無料説明会を受けるようにしてください。
無料で受けられるので気軽ですし、自分自身の学びたいこととミスマッチがないかどうか質問することができます。
また、よくあるのがキャンペーンを確認してないことで、キャンペーン次第で料金は大きく変わります。
- 無料体験やカウンセリングで、疑問点を確認する
- キャンペーンを含めた料金比較を必ず行う
この2点だけ必ず確認するようにしてください。
せっかくプログラミングスクールに入るわけですから、少しでもいいプランや料金で入りましょう!
まとめ:テックブーストとテックアカデミー比較!料金面ではテックアカデミー

テックブーストとテックアカデミーの判断基準は下記のとおりです。
どんなプランが合うのかは無料体験やカウンセリングを通して確認する必要があります。
プログラミングスクールは人生を変えるための重要な選択ですので、悔いのないスクールを選んでくださいね!
参考記事もありますので、いろんなスクールを比較したい方は下記からご覧ください。