テックブーストは他のプログラミングスクールよりいい?
この点を当記事ではズバリ解説します。
プログラミングスクールのサイトって、違いがよくわからなくないですか?
- 自分のスクールの長所しか書いてない・・・
- どこがどう違うのかよくわからない・・・
- 安いところをとにかく知りたい・・・
ぼくはプログラミングスクールのサイトを見た時に、何をどう見たらいいのか迷いました。
こんなぼくと同じ悩みを抱えている方に向けて、プログラミングスクールの選び方と料金プランをご紹介。
スクールを判断する時に役立ちますので、ぜひ参考にしてください。
tech boost(テックブースト)の料金プラン

コース | 料金プラン |
スタンダードコース(教養向き) | 入学金:12万6500円 基本月額料金:3万2780円 |
ブーストコース(転職向き) | 入学金:21万9780円 基本月額料金:3万2780円 |
メンタリング(上記と別料金) | 月4回:3万4760円 月6回:5万2140円 月8回:6万9520円 |
教室利用 | 月額2万2000円 |
※ 基本受講期間は3・6・12ヶ月です。
細かくプランが分類できて、メンタリングの回数や教室利用の有無を変えることができます。
ただ、月額制になっているので、料金が高くなるのが欠点。
長所と短所両方あるので、プランをしっかり知ることがまずは大切です。
ここからはテックブーストのプランと他社プログラミングスクールとの違いを見ていきます。
テックブーストの料金プランは何を選べばいいのか?

テックブーストの料金プランを分析してみました。
結論としましては・・・
- 勉強目的の場合はスタンダードコース
- 転職目的の場合はブーストコース
- フリーランスエンジニアの場合は教室通学あり
となっています。
詳しく解説します。
勉強目的の場合はスタンダードコース
公式サイトに掲載されている教養目的プランは次のとおりです。
・スタンダードコース
tech boost(テックブースト)
・メンタリング回数:月4回
・通学スタイル:オンライン
上記のプランで3ヶ月受講したとすると、32万8880円です。
転職目的の場合はブーストコース
公式サイトに掲載されているエンジニア転職目的プランは次のとおりです。
・ブーストコース
tech boost(テックブースト)
・メンタリング回数:月8回
・通学スタイル:オンライン
上記プランで半年間受講したとすると、83万3580円です。
メンタリングの回数を月4回に減らした場合は62万5020円
このあたりの料金が他のスクールと比べて高いのかは後ほど詳しく比較します。
フリーランスエンジニアの場合は教室通学
公式サイトに掲載されているフリーランスエンジニア目的プランは次のとおりです。
・ブーストコース
tech boost(テックブースト)
・メンタリング回数:月6回
・通学スタイル:教室
上記プランで半年間受講したとすると、86万1300円です。
ただ、教室プランは今のご時世ではあまり使えないので、オンラインプランでもいいかなと感じます。
教室プランをオンラインプランに切り替えた場合、料金は 72万9300円です。
tech boost(テックブースト)と他社スクールとの料金と内容徹底比較

テックブーストと他のスクールの類似プランを比較してみました。
最新のプランは必ず公式サイトを確認するよう、よろしくお願い致します。
他スクールとの比較(教養プラン編)
スクールとプラン | 料金 |
CodeCamp WEBマスターコース | 16万5000円(2ヶ月) 27万5000円(4ヶ月) 33万円(6ヶ月) ※ 全てに入学金3万3000円が別途必要 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 21万7800円+月額2万1780円(初月無料) |
テックアカデミー はじめてのプログラミングコース | 7万4900円(4週間) 22万9900円(8週間) 33万9900円(16週間) |
tech boost(テックブースト) 公式推奨プラン | 32万8800円(3ヶ月) |
テックブーストは勉強目的で入ると、若干割高になってしまいます。
なので、勉強目的の場合はテックブースト以外のスクールに入るのがお得です。
- 1ヶ月:テックアカデミーはじめてのプログラミングコース
- 2ヶ月:CodeCamp「WEBマスターコース」
- 3ヶ月以上:テックキャンププログラミング教養
上記のプランに入るとお得です。
※ 有名でないスクールや運営元がよくわからないスクールは比較対象外にしています。
他スクールとの比較(エンジニア転職プラン編)
スクールとプラン | 料金 |
CodeCampGATE (4ヶ月エンジニア転職) | 49万5000円+入学金3万3000円 |
テックキャンプエンジニア転職 (3ヶ月短期集中) | 65万7800円(オンライン) 76万7800円(通学あり) |
テックアカデミー 「エンジニア転職保証コース」 | 32万7800円 |
DMM WEBCAMP COMMIT 短期集中コース | 69万800円 |
tech boost(テックブースト):半年 エンジニア転職公式推奨プラン tech boost(テックブースト):3ヶ月 | 83万3580円(メンタリング月6回) 62万5020円(メンタリング月4回) 48万8400(3ヶ月メンタリング月4回・教室あり) |
オンライン完結なら、テックアカデミーがお得です。
ただ、教室受講を考えている方は他のスクールを考えた方がいいでしょう。
料金面では上記になっていますが、内容面の詳しい比較をする際は無料カウンセリングや無料体験を活用した方がミスマッチがなくなります。
転職を目指す=人生を大きく変えるということなので、活用できるものは全て活用してくださいね!
テックブーストに入学した方がいい人

テックブーストに入学した方がいい人は
- メンタリング月4回でブーストコースを考えている人
- 無料説明会での印象がよかった人
- 1年スパンの長期で学習を考えている人
これらに当てはまる人はテックブーストを優先する価値があります。
詳しく説明します。
メンタリング月4回でブーストコースを考えている人
メンタリング回数を減らすことにより、料金を少し安くすることができます。
回数を減らすことがいいことだとは一概に言えませんが、テックキャンプエンジニア転職やDMM WEBキャノプより料金は安くできるのは魅力です。
- メンターへの相談はそれほど不要
- 料金を優先したい
こういった人にはおすすめです。
無料説明会での印象が良かった人
スクールに入る際は無料体験や無料カウンセリングなどを受けてから受講することになると思います。
その時の印象がよかった場合、入学を前向きに検討してもいいでしょう。
- 他のスクールとの比較でよかった
- 学習環境が整ってそうだった
質問できる場合は他のスクールとの比較を直接質問するのもありです。
「気まずい」と思うかもしれませんが、入学時には高額を支払うわけですから、聞けることは全て聞くぐらいでOK。
テックブーストが他のスクールよりもいいなと感じたら、入学第一候補です。
スクールの印象はモチベーション維持にも繋がります。
1年スパンの長期で学習を考えている人
プログラミングスクールの学習期間は1ヶ月〜半年になっていることがほとんどです。
テックブーストは12ヶ月プランが用意されていて、転職プランでこれほど長い期間を用意しているスクールはありません。
- 半年より長く勉強したい人
- 短期での勉強は不安な人
これらに当てはまる人はテックブーストがいいです。
ただ、個人的には1年ほどの勉強はダレてしまうので、3ヶ月〜半年程度がベストかと思います。
テックブーストより他のスクールに入学した方がいい人

テックブーストより他のスクールを優先した方がいい人は
- 料金を最優先に考えたい人
- 無料説明会の印象が悪かった人
- 教室利用したい人
これらに当てはまる人です。
料金を最優先に考えたい人
テックブーストは料金面ではやや劣ってしまいます。
- オンライン完結:テックアカデミー
- 教室利用:DMMWEBキャンプやテックキャンプ
こういったスクールを選んだ方が安いです。
料金面ではテックブーストは少し不利なので、テックブーストに入る際は内容面での充実が決め手になります。
「絶対に安いスクールがいい」という人はテックブーストに入学しない方がいいでしょう。
無料説明会の印象が悪かった人
無料説明会の印象が悪いのに、無理して入る必要はありません。
いろんなスクールを吟味しないと、後で後悔することになります。
複数のスクールを受けることは料金的に難しいので、決める時にはいろんな要素を総合的に判断して決めた方がいいです。
【スクール決定の際の重要事項】
思っている以上に人生を左右しますので、いろんな情報をもとに決めてくださいね。
教室利用したい人
テックブーストにも教室はありますが、料金は他のスクールの方が安いです。
- テックキャンプ
- DMM WEBキャンプ
など、教室を利用できるスクールは他にもありますので、そちらを検討するのもいいでしょう。
教室利用を考えている場合、教室の場所も極めて重要です。
また、今のご時世では教室利用が制限されていることも多いので、その点も注意してください。
まとめ:tech boost(テックブースト)の料金と評判!長期なら選ぶのもあり

当記事ではテックブーストの料金面を中心に他のスクールとの比較を紹介しました。
テックブーストはやや料金が高いので、料金を優先する人にはおすすめできません。
長期で勉強できるプランがあるので、1年ほど勉強したい人向けのスクールです。
スクールを選ぶ時の重要事項はこの記事に載せた通りで、その中でもさらに重要なポイントは下記に改めて書きました。
自分なりの判断基準をしっかり持って、いいスクールを選んでくださいね!
料金重視なら、テックアカデミー
安いのはテックアカデミーです。
プラン比較のところでも書きましたが、オンライン完結なので、料金面を安く設定しています。
できるだけコストを抑えたい方はテックアカデミーを選ぶといいでしょう。
テックブーストは1年単位の転職目的
多くのスクールでは1年プランを採用していません。
ただ、テックブーストには基本勉強期間12ヶ月があります。
1年ほどかけて転職したい場合はテックブーストを選ぶといいでしょう。
無料説明・無料カウンセリングは必ず活用する
入学してから後悔しても遅いです。
必ず無料カウンセリングや無料体験で、詳細を確認するようにしてください。
これらプログラミングスクールは無料体験や無料カウンセリングがあります。
人生を変える挑戦をするわけですから、決断する前にできる限り情報収集しておいた方がいいですよ。